参照できて便利ですね。
便利なんですが、トラックコレクションのツリーから見た曲情報と、
iTunesのツリーから見た曲情報が微妙に違うなぁってずっと前から
疑問に思ってまして。
上の赤枠がトラックコレクション、下の赤枠がiTunes
BPMや、レーティングがトラックコレクション⇔iTunesで合っていなかったり、
アートワークが出なかったりする(比較画像が作れませんでしたスイマセン。)
例えば、Traktorで曲をアナライズしてBPMを出しても、
iTunesのツリーから見るとBPMが0になってたり…。
で、この間NI社になんで違いが出るの?と問い合わせしてみました。
答えは…
・TraktorからiTunesの項目を見る際は、iTunes Music Library.xmlというファイルを参照している
・iTunesのライブラリデータを参照しているので、ID3タグに記載されたデータ以外はTraktor上で表示する事ができない
なるほど。
でもTraktorで測ったBPMがiTunesから見えたりするのが気になってまして。
そこを問い合わせすると…
iTunesのBPMに、Traktorで測ったBPMが出たりする
・Traktor Pro 2シリーズで編集を行なった内容はID3タグには記載されない
・Traktorで行なった操作の一部はiTunesでファイルを読み込み直す事で反映される
・この点に関してはiTunesの仕様を参照する事が出来ないため、正確な回答を差し上げられない
・Traktorで行なった操作の一部はiTunesでファイルを読み込み直す事で反映される
・この点に関してはiTunesの仕様を参照する事が出来ないため、正確な回答を差し上げられない
とのこと。 なるほど。
で、いろいろ試しているうちに以下でBPMが綺麗に出てくることがわかりました。
(BPM以外は未確認です)
前提として、TraktorとiTunesで同じmp3ファイルを見ている必要があります。
TraktorでA.mp3をアナライズしたのに、iTunesでB.mp3を
再生している、とかはダメです。
①
Traktorで曲(ここでは仮にA.mp3)をアナライズしてBPMを測る。
アナライズした後、Traktorはいったん落とす。
※この時点では、TraktorのiTunesツリーから見てもBPMは0。
Traktorでアナライズ。
iTunesツリーから見てもBPMは0。
②
iTunesを起動して、アナライズした曲(A.mp3)を再生する
iTunesのプロパティのBPMに、Traktorで計測したBPMが反映されます。
再生前。BPMは0。
再生(再読み込み)すると、BPMが出てくる。
③
Traktorを起動し、iTunesツリーからA.mp3を参照する
①、②の手順を踏まえると、BPMが出てくると思います。
TraktorのiTunesツリーから見ると、BPMが反映されている。
以上です。
なんかモヤモヤしたものは残ってるんですが、まぁこのソフトは
こういうモノということで!勝手に納得!対処法もわかったし!
2012/03/26 追記
なんかわかりづらかったので追記です!
まとめると、
・TraktorでアナライズしてBPMを測った後、iTunesで再生するとiTunesでもそのBPMが見えるようになって便利
こういうことです!
BPMごとに分けたスマートプレイリストを作ったりすると便利だと思います!
(スマートプレイリストでの管理は、Twitterで教えて頂きました!)
関連リンク
TraktorでiTunesの曲を表示するとBPMとかレーティングがなんかおかしい
Traktorを使ってiTunesでBPMを管理する
iTunesの曲を数秒ずつ再生する
2014/01/17 追記
以下に続報を書きました。
上の手順でBPMが表示されない場合はこれでOKかも。
Traktorで解析したBPMをiTunesに表示する(続報)
0 件のコメント:
コメントを投稿