2016年5月5日木曜日

EDMについての所感

今回は、EDMに対する私の考えを書きたいと思います。
抽象的で宗教みたいな、気持ちの悪い話になります。
でもジャンルについて書く上で外せない要素もあるので…すいません、ご了承ください。

EDMイベントをやっている現状

私は香川県でEDMメインのクラブイベント「安直」を主催しています。
初めて会う方に自己紹介やらイベントの紹介やらをすることがあるんですが…
正直、
「EDMのイベントやってます!EDMのDJです!」
と言うのは気まずいです!
胸を張って言えたことがない!
苦笑いしながらしか言えない!
なぜか。「EDM」という言葉にあんまりいいイメージがないからなんですね。

EDMって何?

そもそも「EDM」とは何を指すんでしょうか。
言葉自体は「Electronic Dance Music」の略です。
それはさて置いて、結論から言うと私にはよくわかりません。
なんじゃそりゃ、と思われたかもしれませんが、実際わからないんです。
2014年頃は自身の無知もあって「キックがバカ強い四つ打ちの音楽」と答えていました。
あの時期はああいうのが流行っていたと思います。
EDMガチンコ勢の間で「EDMとは論」になると必ずPLURという言葉が出てきます。
  • Peace(平和)
  • Love(愛)
  • Unity(協調性)
  • Respect(尊敬)
の頭文字を取った言葉です。
(「プラー」と読むのを最近知ったんですけど、「ピーエルユーアール」と読んでいます。)
「EDMはこの4つの要素から成り立つもの」
という説明をよく見ます。(EDMガチンコ勢の間でだけですが)
この4つの要素に… ヒップホップっぽく言いますと、この4つのエレメントを含んだフェスやレイヴという"概念"がEDMだと、私は思います。

行動の面から言うと、フェスでみんなが笑いながら盛り上がってる、水着の女性が肩車されて盛り上がってる、すげぇ自分の国の旗振ってる、芝生で寝転んで自撮りしてる、のような、"だいたいああいう感じ"のがEDMだと思います。

音楽の面から言うと、テクノやハウスみたいな四つ打ちで、なんか音圧が高くてシュゥ〜〜…と音が小さくなった後にボカーン!とアタックが入って女性ボーカルが流れ出す…であるとか、ハウスっぽいけどやっぱりなんか音圧が高くて小洒落たPVがついてたりする、"だいたいああいう感じ"のがEDMだと思います。

じゃぁテクノやtrapやトランスなどはEDMなのか?わかんないです。
世界EDM委員会が集まってゼーレみたいな円卓で決めてる事柄ではないので、特に決まっていないと思います。
だいたいさっきの4つのエレメントがない音楽なんかパンクとかロックくらいしか思いつかないです。
童謡にすら平和と愛と協調性と尊敬の心が込められていると思います。
そもそもちょっと厳しく(無理矢理感が)ないですかこの
「plurに基づいたものがEDM」
という理屈って。

でも今やヒップホップは
  • ラップ
  • DJ
  • ブレイクダンス
  • グラフィティ
の4つのエレメントから成るものです。
もう"そういうもん"です。
EDMは、言葉自体は結構前からあるらしいですが
ここ数年で認知されはじめた言葉です。
これから"そういうもん"になっていけばいいと思います。

EDMはイメージが悪い?

EDMはイメージが悪く、貶されてるんでしょうか。
正直、『パリピ(ヤンキー)が盛り上がって馬鹿騒ぎするだけの曲』と思う方も多いと思います。
最近頓に思うんですが、
「パリピが馬鹿騒ぎするから音楽として質が悪い」
と思われている方も少なからずいらっしゃるんじゃないでしょうか?
それは違うと思います。
パリピがDJのいびきを延々録音したトラックとか、屁の音のトラックで馬鹿騒ぎしてたらそれはイメージが悪くなると思いますが、曲としてはちゃんとしてます。売ってる物だし。

「似たような構成の曲ばっかりでアホくさい」
こう思ってる方もいるんじゃないですか?
これは僕もたまに思います。
「歌詞以外ほとんど造りが同じじゃねぇか」みたいな曲はたくさんあります。
(しっかりとは比較したことないですが、たぶん)

なんでこうなるんでしょうか。
J-POPみたいなもんだから?
(J-POPではイントロ→Aメロ→Bメロ→サビみたいな構成が原則守られてると思います)
まぁこれは"そういうもんだから"と割り切るとこかなと思います。

他の音楽と比較してどうなの?

EDMは他のジャンルと比較されることが多い気がします。
想像で書きますけど
「EDMで馬鹿騒ぎするのもいいけどたまにはしっとりとしたハウスで〜」
だとか
「EDMはかからないですけどドラムンベースはずっとかかります!」
だとか。
言われてるのが絵に浮かびませんか?
僕の被害妄想かもしれません。
他の音楽と比べる必要があるんでしょうか?
ツイッターとFacebookを比べますか?あれ、比べますね。
自分で言ってて比べる必要がある気になってきました。

一瞬焦りましたが、
「パスタは麺が細くて美味しいし綺麗でシャレてるけどうどんはファックだ。いりこ出汁でゲロが出る。」
と言う話になるでしょうか。あれ?なるな。なりますね。

………「比較するのはいいけど比較対象を貶める必要はないんじゃないでしょうか、まして音楽の話だし」
ということが言いたかったんです。文章力と語彙がなくてすいません…。。

EDMという言葉のこれから

これからもEDMという言葉は残るんでしょうか。残ると思います。便利だから。

「あ、またこういうフェスがあるのか」「EDMのフェスだね」

「このトラック…(バカパクキックなトラックやらブレイク明けのドゥ--ン!!!(©︎村上ショージ)を聴きながら」「EDMっぽいね」

便利ですよね。もちろん
「プログレッシブハウスやバウンスのフェス」
だとか
「最近流行りのビッグルームっぽいね」
と言っても全然いいと思います。
話を戻しますと、上記の例のような使われ方で残ると思います。
なんとなく。勘ですけど。

EDM DJはトラックメイクをしないといけないのか?


  • EDM DJは自分でマッシュアップやトラックを作らないといけない。

DJとしてEDMに関わっている方はEDMガチンコ勢からこういう話を聞いたことがあると思います。
そこまでマッチョな必要、あるでしょうか?僕はちょっと疑問に思います。
DJはディグしたトラックでお客さんを湧かせるのがお仕事です。
制作ができる人はガンガン作って、作成が全然ダメな人はいい曲を探して…
でもいいんじゃないでしょうか。
というかいわゆる「EDM DJ」というのはいわゆる「DJ」とは違います。
下のような意見も耳にすることがあるかと思います。
  • EDMアーチストのライブは自曲でのパフォーマンス。DJとは根幹が異なる。
この話については日本で言うと、トーフビーツさんやseihoさんのライブを想像するとわりとわかりやすいかと思います。
DJではないんです。じゃぁトラックメイカーって名乗ればいいのでは??
チラシやWebサイトに出演者の記載をする際に、"DJ"のほうがピンとくるから今さら無理になってるのかなぁと思います。
そういえば最近「ラインナップ」という表記をよく見ますね。
こういう事情も関係してるんでしょうか…?
話がそれましたがまぁその…
私がマッシュアップやトラックメイクがさっぱりで、「EDM DJ」と名乗るのに負い目があるので、もう少しゆるい感じになったらな〜という願望からの意見でした(苦笑)

終わりに

いろいろ書きましたが、とにかくEDMという概念は楽しいものです。
私は全然耳が肥えていないので深い聴きこみはできないのですが、
もしかしたらああいう音楽は音楽として高尚ではないかもしれません。
低年齢向けで、成熟した大人が聴くものではないのかもしれません。
でも楽しいものです。素晴らしいことじゃないですか。
気取って聴けたり、最近ではカラオケにも入ってたりします。
音楽なんてものは、そういうのでいいんじゃないでしょうか。

ズバリ言うと、EDMは大衆ウケがいいジャンルなのだと思います。
そしてその大衆にヤンキーがいっぱいいるだけなんだと思います。
で、ヤンキーが騒ぎまくってパリピになり、イメージも悪くなり…と。
そこには、EDMの方向性について日本で旗を振る人がイマイチいないことであったり、いろんな企業がわけのわからない商業的なことをしたせいもあるかと思いますが…。。


あんまりこういうこと言うと「面倒くさそう」だとか、「気持ち悪い」だとか思われそうなので言わないんですが、(実際顔は気持ち悪いんですが)全く言わないと自分の意見も忘れてしまいそうなので、今回つらつらと書いてみました。
長々と駄文を読んでいただき、ありがとうございました。